【お葬式(葬儀)川柳】笑いあり、涙あり!十七文字の別れ歌 《想葬の歌 其の九》

葬儀/葬式川柳

大切なあの人へのこの想い、、、十七文字の歌に乗せて・・・
記帳役 PC点けたら WinXP
☆解説

葬儀の身内の手伝いをすることになり、記帳のリストを記入する役回りとなったが、与えられたパソコンが、このご時世にまさかのWindowsXPだった。

始めましてと 心で言いつつ 香を焚く
☆解説

仕事の関係先の葬儀では、直接知らない場合がけっこうあります。

(はじめめまして。○○と申します)と、心の中で自己紹介をしてから焼香する様子を詠いました。

誇り高き 101歳の 大往生
☆解説

祖父が101歳で亡くなりました。

大正生まれで、令和まで生き、自営業だった我が家に婿にきて、必死に働いてくれました。

安倍首相から頂いた賞状は、大切に保管してあります。

百年生き抜いた祖父へのねぎらいの意味を込めました。

空見上げ 皆が貴方を 思う夜
☆解説

ずっと独り身だった叔父。独り寂しく生きていたのではと思っていた彼を、沢山の人が見送ってくれて嬉しかったことを詠みました。

我読経す 薄ら色づく 祖父の頬
☆解説

葬儀の前夜、棺の祖父の顔を見ながら家族でお経を唱えていると、紫がかっていた顔がその時だけやや血色が良くなり、肌艶が変化したように感じました。

私は、今 息をしている 生きている
☆解説

父が亡くなる時、だんだん、息をしなくなり、ゆっくり、最後、息をひきとりました。

生きるということは、息をしているということなんだと、当たり前のことを改めて強く実感し、私は生きているから頑張ろうと思いました。

いつの間に 棺の上に 飴とグミ
☆解説

五歳の息子に聞いたら、「じいちゃんにあげたの」と、返事がありました。

ちょうどじいちゃんの口のところに置いていて、笑ってしまいました。

葬儀終え 悲しい気持ちは 空っぽに
☆解説

葬儀等の式を終え悲しい気持ちや泣きたい気持ちがあるはずなのに…

何も考えることができず、ぼーっとしていました。

現実を受け入れられない自分と、受け入れないといけないという現実の狭間を彷徨っているような気持ちになりました。

お焼香 作法わからず 横チラリ
☆解説

子供の頃、お焼香のマナーがわからず、横にいた人のやり方を必死にマネして乗り切った覚えがあります…

枯木に 寄り添いし人 葬儀にあり
☆解説

ポイントは冒頭の「枯木」としています。寿命を終えた木を指しており、寿命を終えて亡くなった人に例えて記載しました。

青空に そっと微笑み 父想う
☆解説

青空は気持ちがよいといつも話していた父でしたから、青空の広がる日は、父を感じながら過ごしています。

綿菓子に 祖母の笑顔を 重ね見る
☆解説

お祭りでよく綿菓子を買ってくれた、優しい祖母の姿が思い起こされます。綿菓子甘さと祖母の優しさがリンクします。

久しぶり! こんな形で 同窓会
☆解説

友人の葬式で久しぶりに懐かしい顔ぶれに出会いました。その後、故人の思い出を肴に飲んだ思い出があります。

抱っこ紐 叔母と一緒に 天国へ?
☆解説

叔母の葬儀へ、生後半年の子を連れて参加しました。その際抱っこ紐を紛失してしまいました。

叔母は独身で子がおらず、歳の離れた父を子どものように可愛がっていたそうです。

遠方なので生きているうちにこどもに会わせることはできませんでしたが、我が子のように可愛がっていた父の初孫に喜び、記念に抱っこ紐を持っていったのかな?と皆で話しています。

亡き祖父の 威厳を記(しる)す 墓の家紋
☆解説

亡くなった祖父は、しきたりや習わしに厳しいとても怖いおじいちゃんでした。

私が幼い頃に亡くなったこともあって、家紋や戒名などはよくわかっていなかったのですが、お墓参りに行くと必ず目に入るのが花の家紋でした。

父曰く祖父がどうしてもと墓に記したそうです。

怖い祖父でしたが、一家の大黒柱のような存在で、家紋を見ると祖父のシワだらけの手と威厳に満ちた顔を思い出します。

終の棲家 葬儀のチラシ よく届く
☆解説

「私の死を暗示している、もしくはそれを願っている」と考えられる、失礼に値するチラシがよく送られてくるという笑い話です。

おじいちゃん お目目開けてよ 遊ぼうよ
☆解説

息子が三才の時でした。亡くなったおじいちゃんに、一生懸命声をかけていました。

亡き父の 姿いずこへ 天国へ
☆解説

今まで当たり前のように隣にいた父。家族の為に色々な事に頑張ってきてくれた父の姿はもうどこにもない。

良き父だから天国へと行く事が出来ただろうなと言う思いを込めて読みました。

愛しき人よ 木漏れ日の中で 安らかに
☆解説

この世のわずらわしさから解放され、故人の御霊とこしえに安らかに…

棺(かん)を閉づ  続きはあの世で 飛車を入れ…
☆解説

長年の将棋仲間の葬儀で、(またあちらの世界で一局打ちましょう)という思いを込めて、故人の大好きだった将棋の駒(飛車)を棺に入れさせていただきました。

格安で上質なお葬式 - 貴方のための葬儀社

CTR IMG