- 2015年8月13日
【日本最初の原発可動から50年】原発が我々に問うたモノとは?
福島第一原発が露呈した日本の闇 2015年8月11日。九州電力が川内原発1号機を再稼働させた。 思えば2013年3月に、東日本大震災による福島第一原発事故が発生。原発そのものに対する安全基準の見直を迫られた結果、全国の原発が次々と稼働停止へと追いやられた。 その結果2013年9月に関西電力大飯原発( […]
福島第一原発が露呈した日本の闇 2015年8月11日。九州電力が川内原発1号機を再稼働させた。 思えば2013年3月に、東日本大震災による福島第一原発事故が発生。原発そのものに対する安全基準の見直を迫られた結果、全国の原発が次々と稼働停止へと追いやられた。 その結果2013年9月に関西電力大飯原発( […]
2015年8月6日。 70回目の原爆の日を迎えた広島。 一瞬にして51,787棟の建物を全壊・全焼させ、1945年だけで14万人を死に至らしめた、わずか3.12mの一発の爆弾。 この1年で死亡が確認された被爆者は5,359人。これで原爆死没者名簿は109冊、29万7684人の名前が記されることとなっ […]
10数年ぶりにGTOを最初から全部見た。 EXILEのAKIRA主演の方では無い。1998年に放送された反町隆史主演の方だ。 AKIRA主演のリメイク版も嫌いではないが、私の世代にはやはり「鬼塚英吉=反町隆史」の図式がしっくりくる。 いつ見ても面白いドラマだが、改めて見返してみると、ひとつ発見があっ […]
ひき逃げと刑罰 「人の命を奪う」という行為。背景や状況に応じて裁かれる法律も異なる。 業務上過失罪・傷害罪・殺人罪・・・それぞれの特徴と現状の問題点を、自動車事故を通して考えてみる。 北海道砂川市の交差点で、乗用車と軽自動車が衝突。軽自動車に乗っていた一家4人が死亡した事件事件。 乗用車とRV車が無 […]
問われるネットリテラシー 最近TwitterやFacebook等のSNSで、自らの愚行を晒す若者が増えている。 先日牛丼チェーン店「すき家」で、アルバイトの女子高生がわいせつ画像を複数回に渡ってアップした。 味噌汁をバラまいたり、厨房でゲームをしたりする様子が、度々ネットにアップされる「すき家」。繰 […]
『何故あいつは俺の気持ちをわかってくれないのか?』 知人から部下が自分の気持ちを理解してくれないと相談を受けた。 どうにかして部下の売上を上げてやろうと、一生懸命サポートしているのだが、当の本人にあまりその気が無いらしい。 彼の会社は医療品の営業販売会社なのだが、どうしても部下の【やる気スイッチ】が […]
日本社会が生み出したモンスター オウム真理教のドキュメンタリー映画『A』で知られる映画監督、森達也監督(58)が再び日本を騒がせた事件の映画化に向け、メガホンを取ることになりそうだ。 耳の聞こえない作曲家として、【交響曲第1番《HIROSHIMA》】などの作曲を手がけたとされた佐村河内守氏。後にゴー […]
赤羽線と埼京線 少し前のこと。 ひょんなことから、とある会社の新入社員さんと1日仕事をする機会があった。 待ち合わせ場所は早朝の池袋駅。 一足先に池袋駅に降り、待ち合わせのカフェで時間を潰していると、新人さんが今にも死にそうな顔をしてやって来た。 無理もない。毎度のことながらラッシュ時の埼京線の、あ […]
日本の未来を決める重要な選挙。 私の場合本当ならば余裕を持って期日前投票をしたかったのだが、なかなか出来ずに、本投票日終了間際に、滑り込みで投票所に駆け込む結果となることが多い。 通常投票 基本的な投票方法。住民登録のある区市町村の中で、登録住所近くに定められた指定投票所に赴き、投票する制度。 期間 […]
「原子爆弾」が欲しかった!と聞いたら、さぞ頭のイカれた少年だと思われるだろう。 そんな頭のイカれた少年と、とある老婆のちょっぴり切ない物語。 何故その老婆と知り合ったのかは、小さかった私は正確には覚えてはいない。 その老婆は当時私の祖母が入院していた病院の、フロア違いの病室に入院しており、原爆の後遺 […]