【葬儀の追加費用を詳しく解説】高額な追加料金とお布施にビックリしないための心得

お葬式の料金とお布施

葬儀屋の言いなりになってしまってはいけません!

全国平均で200万円弱なんていう統計は、さすがに盛り過ぎだと思いますが、それでも葬儀代金というのはやはり高額に成りがちですよね。

特に厄介なのが、葬儀屋の勧められるままに首を縦に振っていると、いつのまにか雪だるま式に増えていく葬儀の追加料金と、菩提寺のお坊さんに支払うお布施。

みんなのお葬式体験談

父の葬式の事です。

身内で初めての葬式でした。父の遺言で家族葬でこじんまりとした葬式を行いました。

当然費用も安く初めの見積もりは80万程度とのことでした。

何せ初めての事でしたし事は葬式で、複数見積もりを取って、などという心境でもなく、時間的な余裕もありませんでした。

また事前に葬式の段取りをするのも縁起が悪くて嫌でしたし。

それで近くの葬儀屋に一任して、言いなりに進めていきました。

棺桶の種類や、飾りの花、体をふく儀式、通夜の食事、その内容、必要な宿泊の手配、火葬場までのバスの手配、いろいろありましたが、言われるままに一任しました。

その結果80万を超えてしまいました。

80万はあくまで標準で一定での条件での価格でした。

私たちの場合、追加料金がかかってしまったのです。

最後にびっくりしたのが、お坊さんの費用です。高いんですね。こんなにかかるのはショックでした。

なんとかならないものでしょうか?

ひと言

現在では葬儀の事前相談に訪れる本人や遺族は多くなりました。

もし、縁起が悪いなどの理由で事前相談をしないのならば、せめて大まかな葬儀の料金体系だけでも把握しておきましょう。

ただでさえバタバタする葬儀。

葬儀屋の言いなりになって、不要な料金までふんだくられない様に、注意してください。

殆どの場合追加費用はかかる

しかし残念ながら殆どの場合、追加費用はかかります。

何故ならば葬儀代金は、

  • 宗旨(宗教や宗派)によって必要なものが違う。
  • 地域によって必要なものが違う場合がある。
  • 遺族のよって求めるものが違う。
  • 人によって葬儀の規模が違う。
  • 季節や希望の場所によって葬儀までに掛かる日数が違う。

こうした理由により、基本プランをベースに、どうしてもセミオーダー制を取らざるを得ないからです。

多くの人がプラン金額のみを見て、追加費用のことを想定していないので、出来上がった見積もりを見て『想定外だ!』となるように思います。

様々なサイトで葬儀にまつわる追加費用の大枠だけでも把握して、『想定内』の範囲にしておくことが重要です。

最悪細かいことは置いておいたとしても、葬儀において追加料金はかかるものだということを知っておくだけでも、万が一の時に多少余裕をもって打ち合わせに臨めるはずです。

代表的な追加費用

細かいところを言ったらキリがありません。

地域によっても必要なものは違ってくるでしょうから、あくまでも参考程度に考えていただければと思いますが、投稿に出てくる追加項目と東京での一般的な家族葬をベースに、代表的なところを挙げておきます。

尚、当然のことながら葬儀屋は自らの儲けを多くすべく、様々なオプションを提案してきます。

しかし、葬儀屋の言いなりになってはいけません!

冷静に判断しましょう。

安置料/ドライアイス

【葬儀の追加費用を詳しく解説】高額な追加料金とお布施にビックリしないための心得

安置料とは、住宅事情などにより故人をご自宅安置できない場合に、葬儀までの間葬儀社が自社などの霊安室で預かってくれる時に発生する料金です。

最近ではセットプランに数日間の安置料を含んでいる場合が多いように思いますが、それでも人気の式場や、遺族/親族都合、菩提寺都合などにより、追加の安置料や、遺体の腐敗を防ぐ為に使用するドライアイスの追加料が掛かる場合は多々あります。

また、葬儀社によっては、未だにプランに安置料が含まれていない場合もあります。

安置料やドライアイスは一泊/一回いくらですので、日程が延びればこれだけでかなり高額な追加料金になる場合があります。

特に冬場など火葬場や式場が込み合う季節は、とかく葬儀までの日数が長くなりがちです。この季節の葬儀は、ある程度覚悟が必要です。

祭壇

【葬儀の追加費用を詳しく解説】高額な追加料金とお布施にビックリしないための心得
(白木祭壇と生花祭壇を組み合わせたハイブリッド祭壇)

最近の葬儀プランには生花祭壇が含まれている場合も多いですが、当然これを祭壇を大きくしたり、アレンジすれば追加費用がかかります。

また、白木祭壇にしたり、神道祭壇や創価学会用の厨子を使用すれば、別途料金がかかる場合もあります。

供物(生花/盛り籠)

【葬儀の追加費用を詳しく解説】高額な追加料金とお布施にビックリしないための心得
(喪主の札が立てられた生花)

祭壇の横に飾る生花(供花)。昔は白い一対(ふたつ)の喪主花は必須でした。

もちろん現在では、出す出さないや数は自由選択となりましたが、当然遺族として【喪主】【子供一同】【孫一同】などの生花(供花)を出せば、その分費用はかさみます。

その他にも祭壇用の供物や、それとは別に缶詰やフルーツ、調味料などの入った盛り籠、お線香の詰め合わせ、お茶盛りや、東京近郊では滅多に見られなくなった花輪など供物にも様々なものがあります。

ただし、祭壇用の以外の供物は親戚やその他会葬者が準備する部分が多いので、生花以外は遺族として準備するものは少ないとは思います。

棺/棺桶

【葬儀の追加費用を詳しく解説】高額な追加料金とお布施にビックリしないための心得
(シンプルな作りで価格もリーズナブルな簡素な木棺)

棺にも様々なものがあります。

彫刻入りの木棺や豪華な刺しゅう入りの布張り棺などは、数十万円するものもあります。

しかし、所詮は燃えて無くなってしまう物です。

見た目がどうのなどとあれこれ言ってくる葬儀屋もいるでしょうが、別にランクが高くなくても何ら問題はありません。

骨壺

【葬儀の追加費用を詳しく解説】高額な追加料金とお布施にビックリしないための心得
(白瀬戸の骨壺)

一般的な白瀬戸から高額な青磁、七宝焼き、大理石などがあります。

しかし、こちらも納骨してしまえばそれまでです。

どこに価値を見出すかは人それぞれですが、私自身はそれほど骨壺に価値を見出しません。

ちなみに陶芸などが趣味の方が、ご自身の作品をお持ちになられる場合もあります。

納棺師

【葬儀の追加費用を詳しく解説】高額な追加料金とお布施にビックリしないための心得

『おくりびと』ですっかり有名になった納棺師。ラストメイクを施し、お体を綺麗にしてくれます。

納棺師も決して安くはありませんが、何をしてもらうかによって、さらに金額は大きく異なります。

超高額なエンバーミング(防腐処理)から、故人をお風呂に入れて差し上げる湯灌(ゆかん)もあります。もちろん白装束やご希望の服に着せ替えも可能です。

そこまでは必要ないという方のために、メイクのみの施工も可能です。

エンバーミングまでは必要ありませんが、特にお通夜や告別式をやるのであれば、少なくともメイクはしてもらった方が良いでしょう。

縁のあった人達に、綺麗になった故人と対面させてあげることが可能です。

もしお金に余裕があるのならば、湯灌もお勧めです。

きっと追加費用に見合った満足感を得ることが可能だと信じています。

料理

【葬儀の追加費用を詳しく解説】高額な追加料金とお布施にビックリしないための心得
(大皿料理)

葬儀の追加費用において、大きなウェイトを占めるのがこの料理。

通夜をするなら『通夜振舞い』、告別式には『精進落とし』があります。

最近は通夜でもコロナの影響で個々のお膳も増えていますが、一般的には通夜振舞いは大皿料理となります。10人前で4万円~5万円がボリュームゾーンとなります。

精進落としは個々のお膳ですが、こちらも1人前4千円~5千円がボリュームゾーンです。

料理代金の他に、飲み物代や配膳係りの人件費などがプラスされます。

人数が増えれば、それだけ追加料金はかさみます。

最近は極々近しい近親者のみで行う家族葬や、通夜を行わない一日葬、コロナの影響により食事を出さない葬儀の増加により、葬儀にかかる食事代は激減する傾向にありますが、食事を出すのならば、ある程度の追加費用は免れません。

返礼品(香典返し/会葬御礼品)

【葬儀の追加費用を詳しく解説】高額な追加料金とお布施にビックリしないための心得

料理と並んで追加の葬儀費用の2トップと言えば返礼品。

お香典をお持ちいただいた方にお渡しする『香典返し』と、会葬者全員に配る『会葬御礼品』が有ります。

東京近郊では2千円~3千円(香典返し)、5百円〜千円(会葬御礼品)がボリュームゾーンですが、地方によっては5千円~1万円(香典返し)なんていう所もあります。

こちらも料理と同様の理由で激減する傾向にありますが、3千円の香典返しが30個出るだけで9万円です。

ある程度参列者が来る様な葬儀をするのであれば、ある程度の追加費用は覚悟おかなければなりません。

式場使用料

【葬儀の追加費用を詳しく解説】高額な追加料金とお布施にビックリしないための心得

葬儀社の自社式場を使用すれば無料なんていう場合もありますし、中には数百万なんていう貸し式場もあります。

一般的には公営の貸し式場であれば数万円~十数万円前後、民営の貸し式場であれば十数万円~三十万円程度がボリュームゾーンとなります。

火葬料

【葬儀の追加費用を詳しく解説】高額な追加料金とお布施にビックリしないための心得

埼玉県川口市の公営火葬場の様に3万円の火葬料金が掛かる場合もありますが、基本的には地方自治体が管理する公営火葬場であれば、火葬料金は無料~1万円程度となります。

23区とその周辺の公営/民営の火葬場は高額です。

4万円~6万円程度(2021年1月4日からは75,000円程度に値上げの予定)の火葬料金が掛かります。

これ以外にも火葬中の控え室代として、最大25,000円程度(飲食代は除く)が掛る場合があります。

交通(車両関係費)

【変わりゆく葬儀様式】お葬式から『宮型霊柩車』と『花輪』が減った本当の理由
(宮型霊柩車)

式場から火葬場までの足や、聖職者の交通費などもしっかり頭に入れておかなければなりません。

マイクロバス、霊柩車、ハイヤー・・・車両関係は高額なラインナップが目白押しです。

マイクロバス

【葬儀の追加費用を詳しく解説】高額な追加料金とお布施にビックリしないための心得

最近の家族葬ブームを受け、複数台手配するなんていうことは少なくなりましたが、意外と高くつくのがマイクロバスです。

一度に全員で行ける、会葬者の負担が少ないなどの利点も多くありますが、会葬者が少なく自家用車数台で行ける、火葬場が近いなどの理由で必要ない場合も考えられます。無駄に手配しないように気を付けましょう。

もちろん火葬場併設の式場であれば、必要ありません。

霊柩車
【葬儀の追加費用を詳しく解説】高額な追加料金とお布施にビックリしないための心得
(主流の洋型霊柩車)

霊柩車にも多くの種類があります。

エスティマなどの普通車、クラウンなどの洋型、キャデラックなどのリムジン、荘厳な飾りの宮型霊柩車など。

立派な霊柩車は追加料金も立派です。

その他交通費

【葬儀の追加費用を詳しく解説】高額な追加料金とお布施にビックリしないための心得

その他にも遺族や僧侶のハイヤーや、会葬者のタクシー代など、その気になれば結構な追加料金がかかってしまうのがこの車両関係費です。

旅費交通費

【葬儀の追加費用を詳しく解説】高額な追加料金とお布施にビックリしないための心得

地方によっては会葬者の旅費交通費を負担するところもある様です。

もちろん東京でも、遠方から来る会葬者の旅費交通費を負担する遺族もいらっしゃいます。

その他追加費用

それ以外にも、メインや案内などの看板関連費用だったり、各方面への心付け、規模が大きくなれば追加の人件費や、場合によっては受付等で使うテントなど、その気になれば多くの追加費用がかかるのが葬儀です。

お寺のお布施

お布施は高額、それが菩提寺です。何故ならば皆様のお布施で、お寺は建物を維持し、本山に上納金を納め、所属する僧侶に給料を払い、キャバクラで豪遊し、お寺を運営しているのです。

檀家の宿命だと思って諦めましょう。

それが嫌ならば、霊園などのお墓を移すしかありません。

そうは言っても最近の経済状況を鑑みて、お布施の額も下落傾向にあります。

従来型の二日葬に比べ、一日葬や火葬のみの場合は、お布施の額を大幅に減額してくれるお寺がほとんどです。

本来お布施に額はありません。金額を聞いても『お気持ちで』と言われる可能性は大きいですが、ダメもとで聞いてみるのはやぶさかではありません。

親切にも?答えてくれた額が高いと感じたら、こちらもダメもとで交渉してみることはやぶさかではありません。

また、菩提寺が無く、僧侶は葬儀社手配の場合はもっと簡単です。

ネットで僧侶の派遣業をしている会社はいつくも存在します。ご自身で手配してみるのも良いでしょう。

格安で上質なお葬式 - 貴方のための葬儀社

CTR IMG