珍しい動物が盛り沢山!埼玉県随一の動物園
動物園・遊園地・プールの三つの異なる施設からなる子供には夢のような大型レジャーランド。(キャッチフレーズは【ハイブリッドレジャーランド】
さすが埼玉・・・ダ、ダサい・・・
お子様が小さい時期は全てを一日で周るのは難しいので、『今日は動物園で動物を観る日』『今日は遊園地で乗り物に乗る日』というように、目的を決めて行くことをお勧めします。
今回は『動物園で動物を観る日』ということで、動物園ブロックを紹介します。
施設概要


園内マップ

開館時間
9時30分~17時00分(通常)
時期により若干異なる
入園料
大人 | 中人 | 小人 | シニア | |
入園料 | 1,800円 | 1,500円 | 800円 | 1,100円 |
大人:18歳以上 / 中人:中・高校生 12歳~17歳 / 小人:3歳~11歳 / シニア:60才以上※要証明
アトラクションパスセット
大人 | 中人 | 小人 | シニア | |
アトラクションパス | 5,100円 | 4,800円 | 3,800円 | 3,800円 |
西ゲート付近

東部動物園の西の玄関口。車で来園される場合は駐車場のある【西ゲート】からの入園となります。
入り口付近には広大な敷地内を快適に移動できるよう、貸しベビーカーの準備があります。
さあ、楽しい一日の始まりです!
(ちなみに東武動物公園駅から電車を使って来園される場合は【東部ゲート】からの入園となります。)
駐車場

普通車の料金は1,000円/日

広大な専用駐車場

優先駐車場

大型バス専用駐車場

駐輪場
売店

トイレ/おむつ交換台

キレイで使い勝手の良いトイレ

もちろんおむつ交換台も完備
コインロッカー

コイン式乗り物

子供に大人気のトーマスも!
わくわくストリート
大型の鳥類や珍しい品種を多数揃える見ごたえのあるバードゾーンや日本固有の生物が見られます。
わんこヴィレッジ/にゃんこハウス

様々な犬や猫と触れ合える施設
東武乗馬クラブ&クレイン

バードドーム

ショウジョウトキ

クロトキ

フラミンゴ

水鳥の楽園




猛禽類

ヘビクイワシ

アンデスコンドル


日本産動物舎
ダンチョウ

ニホンリス




ホンシュウジカ

その他
奇妙なモニュメントや、便利な園内移動バス、ホッと一息つけるレストランを紹介。
鳥居

特に深い意味は無いらしい?
アニマルぶーぶーバス

園内を周るバスの乗り場
西園レストラン/売店


値段は高め。安定の『観光地価格』

季節限定メニュー有り

室内席

天気が良い日はテラス席がおススメ

味は至って普通・・・

ラーメンの海苔まで手を抜かないその姿勢はサスガ!

売店も併設

人気はやはりホワイトタイガー
どきどきストリート
動物ふれあいコーナーやゾウなどが見られる小さな子供が最も楽しめるエリア。
サル山



ふれあい動物の森

ワクワクするエントランス

遊び心溢れるモニュメント

もちろん子供にも使いやすい低めの手洗い場も完備
ポニー

世界最小のウマの品種【ファラベラ】

これで100円はさすがにボッタクリ!?

ポニーに罪はないさ!

乗馬体験が可能な【ポニーライド】

餌やりコーナー


ウマ

ヒツジ



アルパカ

ヤギ

ブタ
カンガルーステップ




オーストラリアの先住民【アボリジニー】と【カンガルー】

エミュー
ワオワオガーデン


ワオキツネザル

表情が豊かで飽きない

餌やりも可能(有料)





アルダブラゾウガメ

動物ふれあいハウス

アフリカゾウ





カバ





シタツンガ

フラミンゴ

フンボルトペンギン

ヒグマの森





ヒグマの餌販売機は一日分の餌が入っており、無くなり次第終了です。追加等はありませんので、ご希望の方はお早めにどうぞ。

専用餌あげ機

写真スポット
アクジスジカ

餌やりも可能



ヒクイドリ

キャットワールド
百獣の王ライオンやホワイトタイガーなど、まさに東武動物公園のハイライト。
アムールヒョウ

チーター

ライオン

ホワイトタイガー






記念写真/メダル売り場

売店



見た目は予想していたよりも若干ショボめですが、普通に美味しいです。
アフリカサバンナ

サイ


キリン



シマウマ


ダチョウ

レストラン





ほのばのストリート
アニマルパフォーマンスからモンキーワールドやほたリウムまで、バラエティーに富む展示で見ごたえ満点。
アニマルパフォーマンス(アザラシ・オットセイ)



モンキーワールド

アビシニアコロブス

ブラッザグェノン

フタコブラクダ

ラマ

小獣舎



ヤマアラシ

アカハナクマ
アメリカバイソン

ワピチ

ワニ館

メガネカイマン

グリーンイグアナ

ほたリウム

リスザルの楽園

リスザル

ペリカン

カピバラ

ガチョウ広場


動物のるーランド







大型休憩室


その他
その他特徴のある設備やお役立ちの施設等を紹介。
写真スポット【花畑】

記念写真館

音声ガイダンス【どうぶつものしりかん】

100円で動物の詳しい説明が聞ける自動音声ガイダンス。
全て聞くという訳にはいかないでしょうが、ここぞという動物があれば是非活用してみてください。
売店/移動販売車

ブログで紹介した売店の他にも、いくつか移動販売車や売店があります。
総評
東武動物公園は大きく分けると【動物園エリア】【遊園地エリア】【プールエリア】の三つのエリアに分類できる、複合レジャー施設です。
鉄道の駅も近く、大型の駐車場や駐輪場も完備されており、アクセスも悪くありません。
今回は【動物園エリア】を紹介しましたが、さすが大手民間企業が運営しているだけに、非常によくできた動物園といった印象を受けました。小さい子供なら動物園エリアだけでも一日中楽しめます。
東京都にある【上野動物園】や【多摩動物公園】埼玉県東松山市にある【埼玉県こども動物自然公園】など、公営の動物園は大規模なものから小規模なものまで比較的どこにでも存在しています。
しかし比較的リーズナブルで行ける本格的な民営の動物園となると、それほど多くはないような気がします。
もちろん公営の動物園に比べると少し割高ではありますが、確実に【お値段以上】と思わせてくれるだけの魅力を備えた動物園です。
是非足を運んでみてください。